体験型ランチイベント!スタートアップ玄米ライフ🌾ゲリラ開催ご報告
こんにちは!☺️ 本日はスタッフのKANAがお送りいたします🙏☺️
昨日は、バレンタインデーでしたね❣️
当店もバレンタインデーにふさわしい⁉︎
体験型ランチイベント『スタートアップ玄米ライフ!』をゲリラ開催しました👩⚕️👩🍳❣️
最初は難しいことは考えず!玄米を一緒に炊いて、一緒に食べてみましょう〜!
ということで、ゲリラ開催となりました🙏
※「玄米」に実際に触れ、食べて、知る事でもっと身近なものにしよう!というコンセプトです🤗
さてさて。
ナチュラル思考が強まり「玄米」の存在は復活しつつありますね。
玄米を日常食に取り入れる方がいらっしゃる一方で、
玄米を食生活に取り入れたいけど、一歩踏み出せない・・・という方も多い印象です。
本日メンバーM様は、玄米を日常食に取り入れていきたい!
という思いから参加してくださいました。
まずは、玄米を知ってもらうために
玄米トークを交え、Q&Aタイムです!
☞玄米に対する疑問や不安をお喋り感覚で取り除きましょう!
薬剤師とマクロビメディカルシェフが監修なので、専門的知識も強みです!
例えば
Q:白米と玄米は何が違うの?🧐
A:同じお米ですが精米度合いが違い、役割も違ってきます!
そして・・・✨
Q良いのか悪いのか、、情報が多すぎて何が正しいかわからない!🧐
A:玄米は、完全食です!良いか悪いかで言えば良です!
ただし、米は米でも白米とは別物なので、お米の選び方から食べ方など、背景をしっかり理解して取り入れましょう!
そして・・・✨
Q:参考調理法がたくさんあり、どれを参考にすればいいか迷います😅
A:便利な世の中ですから逆にまよう時もありますね〜!
当店のブランドは、マクロビオティックを取り入れている事です!
マクロビオティックでは、玄米菜食を基本としておりますし、自然の法則に調和する生き方の実践法ですから、玄米の魅力だけでなく、その背景もお伝えしちゃうんです♪その実践法は食に対する考え方や、食の選び方。向き合い方、またまた生活の参考にも・・・☺️✨
などなど。
現代社会では「玄米」は当たり前のポジションにいないし
調べれば調べるほど混乱していくことも多々あります。
モヤモヤはしっかりと取り除きたいですよね!🤔
そして。玄米の謎のベールが少し開かれたところで!
百聞は一見にしかず!ならぬ、「百聞は一触にしかず!!!!!!」です。
実際触ってみないと、炊いてみないと、わからないですもんね〜!😉
実際に玄米を炊きましょう〜!(洗うところから炊き上げまで)
☞玄米の会では土鍋や圧力鍋で炊き上げます。
目安時間はもちろんありますが、炊飯器のように毎回同じタイミングで同じように炊き上がってはくれません〜
様子を見ながら炊き上げますよ〜〜〜〜!☺️
今回は、目安時間を過ぎても水っぽさを感じたので、
時間を延ばし「おこげ」の「香り」で決めてみました☺️
炊き上がったら!この瞬間を待っていました!と言わんばかりの、
試食タイムです!
今回は、おこげがいい感じに仕上がりました😍
(玄米の会では涼子ママ(薬剤師です)が、本日の汁物も出してくれる・・・?🤤)
☞味や食感は、気候やその日の体調によっても微妙に変化したります!
だから毎回の味比べも面白さの一つ!
まさに!生きている〜〜〜〜!!!!✨💪
お腹いっぱいになったら、
日常に玄米を取り入れるためのプランご提案やアドバイスタイム!
☞ライフスタイルをお聞きして、どのように取り入れたらいいのか!プランをご提案、アドバイスいたします!
(お米の選び方、炊飯器の場合、圧力鍋仕様の場合、週に何回玄米を入れるか、玄米とお汁と副菜などなど☺️)
そんなこんなで、トークに更に花が咲き・・・w
ときには算命術の占い涼子も登場するかもしれませんw
それぞれの星を見たうえで本人の食の関わり方もわかっちゃう!!!?
以上、簡単ではありますが。
ゲリラ開催の「玄米の会」ご報告でした〜🤗
次回はいつかな〜?玄米の会。
開催決定したらご報告いたします☺️
もしくは、日程リクエストがございましたら
お気軽にお問い合わせや、ラインなどなど。ご連絡くださいね〜🤗
※このイベントは、「玄米」に興味関心がある方向け
「玄米」を知り、触れ、食すことでより身近に感じてもらう
玄米ライフへの第一歩を踏み出すためのイベントです。
より明確なものにするために、当店が取り入れるマクロビオティックをベースとし開催いたします。
(監修:当店マクロビオティックメディカルカウンセラーの榎本尚子シェフ&薬剤師黒田涼子)
PS:KANAの一人言。
お米が大好きな自分は、玄米ももちろん大好きなので
色々な方法をインターネットで調べて、炊いてみたことがあります。
それが、なぜか毎回本当に「硬いし、臭いし、美味しくない」んです笑
それから長らく玄米を炊くことを諦めていた自分・・・
ありがたい事に、マクロビオティックの料理教室に参加させてもらった時に、雑学から実技まで。
あーでもない、こーでもない、とわいわいやってみたら・・・
ムッチャ美味しい〜〜〜〜〜〜!😍
え、これが玄米!!!?これが玄米なのね!?
って感じで・・・今にいたります。
更に本文でもお伝えした通り
毎回ちょっとずつ味と食感が違うことが面白くて楽しいんです。
生きてる〜〜〜〜!ってこのことじゃない?なんて思ったりして。
玄米を炊く時間って、
炊飯器でお米を炊く作業感よりは、
絶対的に手間がかかり、ワクワクする時間です。
洗うところから炊き上がるところまで過程が見えるからでしょうか?
お世話して想いをかけた分だけ可愛い玄米が炊き上がるからでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございました。🙏💕
それでは失礼いたします☺️🙇♀️
“心と体の相談”&"マクロビオティック"ならナチュラルヒーリングホワイトハウス
埼玉県三郷市高州1-323-8
090-3733-7929
9:00~18:00
定休日 日・月
#自然治癒 #花粉症 #アトピー性皮膚炎 #医食同源 #玄米
#マクロビオティック #心と体 #自然と調和 #不定愁訴
#薬に頼らない #自分力 #バイオリンククロレラ #ナチュラルライフ
#漢方 #算命術 #ワタナベオイスター #心と体 #健康相談