BLOGブログ
BLOG

ウイルスVS免疫

2020/12/21

冷え込む季節になりましたsurprise

 

今日(21日)は“冬至”ですねsmiley

 

一年中で一番、昼間が短く、陰気が最も高まる時です。

冬本番に備えて、体の中に陽気を蓄えてあげましょう‼️

 

 

新型コロナは、いよいよ猛威をふるい、

感染拡大のとどまるところを知らぬようですね🤔

 

先月の新型コロナ新情報に続き、

今回もクロレラ工業の医学博士野口氏(免疫学、感染制御学:九州大学博士号(医学)取得)のお話と、

以前にNHKで放送された“人体 ウイルスVS免疫”

(タモリさん、Dr.山中さん出演)をもとにお届けいたします。

 

 

 

〈自然免疫〉

私たちの体の城壁城門である皮膚、鼻・口の粘膜から、

ウイルスが侵入すると、

警報物質(インターフェロンなど)がでて、

感染現場に自然免疫(好中球やマクロファージなど)を出動させます‼️

 

自然免疫はウイルス・細菌・古くなった細胞まで

何でもパクパクと食べてくれる食細胞といわれる免疫細胞です。

血液検査の白血球が、これにあたります。

 

 

新型コロナウイルスはなんと!

 

この大事な役目の警報物質を1/10程にしてしまう遺伝子🧬をもっているんです。

 

強い新型コロナでは、1/20にしてしまうものもいるようです。

こうなると、白血球は存在していても、現場には急行しません。

 

第一部隊の自然免疫の壁を簡単にすり抜けたウイルスは思うがまま・・・。

 

※宿主細胞に入り込み猛スピードで

いよいよ感染増殖し重症化の一途をたどります。

 

自然免疫が出動しなければ熱が出ないので

実際には感染しているけれども“みせかけの無症状”で

みえないクラスターによる

細胞感染増殖→急激悪化もありうるわけです。enlightened

 

 

🤓免疫が出動して活躍する条件は、高熱、空腹です。

(一般に高熱だからといってむやみに解熱剤は使わないほうがいいのはこのためです🧑🏻‍⚕️)

 

自然免疫の中で、

侵入したウイルスを分析・伝令する樹状細胞と

マクロファージの働きで

次の部隊に情報を繋いで重症化を防いでいくことになります。

 

 

 

 

〈獲得免疫〉

宿主細胞に侵入し感染したウィルスは、

細胞ごとキラーT細胞の弾丸で攻撃されます。

 

さらにキラーT細胞の手を逃れたウィルスは

最後の砦のB細胞抗体ミサイルで押さえこまれます。

 

ここで、獲得した抗体は、

その後も、体内で、

次の感染に備えて、待機することになります。

 

ここまで来ると本当に40種類以上ある免疫が

それぞれの役割をにない

その免疫ネットワークで体を守ってくれているということがわかりますね。heart

 

 

まだ、新型コロナの薬、ワクチン、治療法が確立されていない中で、

最も安全で近いうちに確立できるのは、

回復したスーパー免疫力の持ち主から抗体を取り出す方法です!

 

 

一般には、免疫力は、生まれてからだんだん上がり、

20代〜70で最大を保ちその後急激に下がるといわれていますが、

新型コロナウイルスについては、

子どもの集団感染は、少なく、また100歳以上の感染者が、軒並み元気に回復されているという現状があります。

必ずしも、高齢者が重症化のリスクではないんですね〜🤔

 

また、感染には地域格差がかなりありますよね。

 

そもそも地球が誕生した40億年前からウィルスは存在していました。

 

💚クロレラが誕生した20億年前と同じ頃、

単細胞→多細胞生物VSウィルスで自然免疫が出現したようです。

 

さらに5億5千万年前、カンブリア大爆発後、

寿命が伸びた生物VSウィルスで獲得免疫があらわれました。

 

 

長い歴史の中で命を介して繋いできた遺伝子の記憶をおろそかにしてはいけないという課題を

新型コロナに突きつけられているようです‼️

 

 

今回、新型コロナで、

お亡くなりになられた方のほとんどで、

サイトカインストーム(免疫の暴走)による

免疫細胞の自爆=血栓がおきています。

 

まだまだ、未知の多い新型コロナウイルスですが、この時期の出現は、大きな意味があると感じますenlightened

 

 

 

🧑🏻‍⚕️20億年前に誕生し、今日まで命を繋いできてくれたクロレラだからこそ担える役割は……heart

 

💚バイオリンクBCEx(クロレラエキス)(源液)は

マクロファージ・樹状細胞を介して自然免疫も獲得免疫も活性化(数も増やし、働きも高める)します。

 

 

💚免疫ネットワークのバランスを保ちます。

(がん、アレルギー疾患、ストレス、老化、自己免疫疾患、慢性疾患では、免疫のバランスが乱れている)

 

 

最後に

⭐️免疫力(バランス)を維持する生活習慣のおさらいです。

免疫力は、ストレスや激しい運動.

薬(ステロイド剤.免疫抑制剤や抗がん剤、抗生物質など)で

あっという間に⤵️ダウンしますよ〜!!!!

 

🟢睡眠

🟢保湿

🟢体温

🟢栄養

 

🧑🏻‍⚕️💚バイオリンクBCExを食べて飲んで

しっかり免疫(バランス)を維持しましょう💚

 

ご愛読ありがとうございましたblush

 

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

 

管理薬剤師:黒田涼子

 

心豊かに健やかに自然体で生きるための、

心と体の健康相談を行なっております。

 

埼玉県三郷市の相談薬店

「ナチュラルヒーリングホワイトハウス」

 

 

 

処方やご提案は、

「東洋医学・医食同源・自然治癒・算命学鑑定」

をベースとしております。

 

 

パートナー商品:

Biorinck各種/ワタナベオイスター

/救心漢方/オーサワ ジャパン

 

 

お問い合わせは、

お電話090-3733-7929

またはHPのお問い合わせページよりお願いいたします。

 

 

ホームページはこちらのリンクよりどうぞ

@hawaya808natural

 

 

住所:埼玉県三郷市高州1ー323ー8

営業時間:火曜日~土曜日 10:00~18:00

定休日:毎週日曜日&月曜日と指定日

(HPの新着欄、GOOGLEサービスにてご確認くださいませ)