<若い里芋>地域の元気野菜は直売所でGET!
こんにちは❣️
店主のKANAです✨
(ナチュラルヒーリングホワイトハウス
管理薬剤師である涼子ママの娘、長女です。)
新しいナチュラルライフスタイルとして
LIVE UPのRYOさんと共に
ハイエースを家使用にDIYし、
母国日本を知る暮らしをしながら
その様子を動画や写真でお届けしております。
道中の楽しみは、なんと言っても各地の「食」。
私たちは自炊タイプなので
その土地で出会った食材を自分たちで調理して頂いてます。
基本的に「食材そのものを楽しむ」ためにシンプルなものが多いので、自分的に一手間と優しさをとても大事にしてます。
今回は、<若い里芋のちゅるん>
神奈川県小田原のとある野菜直売所に立ち寄ったところ、
そこにいらっしゃったおじいちゃんから
とれたての若い里芋を紹介され
教わったあてレシピです。
①若い里芋の土を綺麗に優しく落とす。
(たわしではなく、綿の布巾を使用します。
たわしでゴシゴシされると痛いらしいです。優しくやってあげると野菜は喜びます♪多分w
布巾は無印良品で買っています)
②皮はむかずに、鍋に若い里芋を入れ、
水はひたひたに入れます。
天然塩を多めに入れ蓋をし火にかけます。
(天然塩は、海の精を使用しています。)
③沸騰するまでは、強めの中火
沸騰したら、弱火でコトコト塩煮。
④10分〜20分ほど。
若い里芋に箸が通ったら完成!
⑤手で持てる熱さで食べるのがおすすめ。
(火傷は気を付けてね)
若い里芋の端っこを片手でつまみ押すと
ちゅるんと皮がむけます。
⑥お醤油にチョンっとつけて食べるのが
直売所のおじいちゃんの「極上」とのことでした🤤
<感想>
うまーーーーーーーーい!!!!!✨
めちゃくちゃシンプルに素材の旨みを楽しめます♪
こういった出会いがあるので、
自分は野菜の直売所が大好きなんです♪
そして、YOUTUBEで語ってます。
よかったら見てください☺️
〜余談〜
※もともとあまり食に興味はなく、
野菜はどちらかというと好きではない方で、
ジャンクな食が基本な自分でした。
(そして料理もあまり好きじゃなかった😂)
そんな自分が
食や食材の魅力に取り憑かれたのは
マクロビオティックの料理法を
師範の榎本尚子先生から学んだ時。
調味料で色付けをする前に
食材のパワーをなるべく下げずに、
味を引き出す方法を教わりました。
手間はかかりますが、とてもシンプル。
その時に頂いたものは
どれも食材の味がめちゃくちゃ濃い🤤
個性を感じる!🥺
甘くて、うまくて、
幸せな気持ちになるものばかりでした🥺
もう、そこから食の虜です。
もっといろんな元気いっぱいの野菜や食材に出会いたくて・・・
食べたくて・・・🤤🙏
少しの一手間で
こんなにも美味しい野菜料理が食べれるのなら・・・
それを実践しお届けしたい!
そんな思いではじまったのが、
玄米菜食カフェバーのhawayaです。
現在は、新型コロナの影響で飲食部門は休業しておりますが
新たな機会を頂いたと思い、
日本各地の元気食材と出会った経験とインスピレーションで
食材の極上な旨みとパワーを
お届けしていきたいと思っております。
基本的に自炊生活なので
日本各地の美味しいお店の紹介とかはあまりできませんが😂
Youtube<channnel LIVE UP>の配信に合わせて、
シンプルに手間をかけるレシピや
自然を近くに感じるのんびりスローなライフスタイルなどを
紹介できたらと思っています😆
ここのブログでも発信できたらと思っております。
よかったらお気軽にフォローして頂けると嬉しいです☺️
<詳細>
店主KANAのINSTAGRAM @sakana_journey
Youtube CHANNEL LIVE UP
INSTAGRAM @channnel_live_up