【未病対策】腸の調子から読み解く健康バロメーター♪
3月に入り、🌸らしい気候になってまいりました。
解毒が高まるこの時期は、体の解毒器官が大活躍✨
また、解毒の時間である睡眠😴も大切な時間となります。
今日のテーマは“腸の調子はいかがですか⁉️”
『21世紀は腸源病の時代』といわれておりますので、
腸の調子を知り未病対策にお役立てください☺️
<腸内細菌の働き>
1有害なものが腸に感染するのを防ぐ
2免疫の働きを活性化する
3消化を促進する
<腸内細菌の種類>
1善玉菌2割
2悪玉菌1割
3日和見菌7割
(どっちでもない菌)
<腸内細菌のバランスはどんな病気を引き起こす?>
悪玉菌が多いと・・・
こんな症状が現れます。
・花粉症
・風邪をひきやすく長引く
・便秘や下痢続く
・喘息
・アトピー
・肌荒れ
・疲れやすい
・血液ドロドロ
・肝機能異常
・腎機能異常
・様々なガンの大元
↓
悪玉菌が多いと、日和見金は悪玉菌の見方につくので
体にとってマイナスに働きます。
<悪玉菌はどのような環境で増える?>
・ストレス
・腸内環境の乱れ
・高脂肪食
・低繊維食
・食物の毒
(ダイオキシン・重金属・食品添加物・残留農薬)
↓
これらで悪玉菌が増え、腸が汚れるとは?🤔
腸菅が詰まった状態です。
腸が詰まった状態というのは、毒素がたまった状態。
毒素はビタミンやミネラルの吸収を妨げます。
ビタミンやミネラルは体内が正常に作用するための円滑剤なので
吸収されないと体内の至る所に、
滞りや停滞が起こります・・・。
そしてそれは病気の元で
ほっておけば
病気になるのです。
<腸管に詰まった毒素をどのように掃除すればいいの??>
腸の掃除屋さんをいただくべし🧚♀️
(葉緑素と食物繊維)
お掃除が終わった腸(綺麗な腸)では、
栄養素がグングン入り込み
新しい血を作り
元気な細胞を作ります✨
元気な細胞=健康体💪
↓
善玉菌が多いと・・・
・アレルギー改善
・免疫力アップ
・元気ハツラツ
・美肌
・消化吸収アップ
・整腸作用
更に土壌細菌を良き方へ導きます✨
↓
<具体的に何を食べればいい?>
💯100種類100兆個いるといわれる腸内細菌がよろこぶ食品は
古式の発酵食品(無添加の味噌・醤油・漬物・梅干など)
食物繊維(海藻・穀物•野菜)など
・昔ながらの日本食をお手本としベースにする
・洋食中心の方、偏った食生活の自覚がある方は
💡BCEx & バイオリンク クロレラをお勧めします✨
(22億年前に地球に誕生したと言われる単細胞緑藻であり、
食物連鎖の起点として「生命の源」とされております。)
・腸内を掃除して乳酸菌の定着率を増やします。
・善玉菌を増やし、腸内フローラを整えます。
・BCExが腸管免疫を活性化して、全体の免疫が高まります。
🧑🏻⚕️参考までに⭐️
ヨーグルトや整腸剤は
まず、胃液(強酸)を通過する時点で生きたビフィズス菌などの整腸菌を
腸までわずかしか届けられません。
さらに、もしわずかでも届いたとしても、
自前の腸内細菌が喜ぶものではなく
自らが整腸の働きを終えればそのまま排泄されてしまうのです❣️
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・管理薬剤師:黒田涼子
心豊かに健やかに自然体で生きるための、
心と体の健康相談を行なっております。
埼玉県三郷市の相談薬店
「ナチュラルヒーリングホワイトハウス」
処方やご提案は、
「東洋医学・医食同源・自然治癒・算命学鑑定」
をベースとしております。
パートナー商品:
Biorinck各種/ワタナベオイスター
/救心漢方/オーサワ ジャパン
お問い合わせは、
お電話090-3733-7929
またはHPのお問い合わせページよりお願いいたします。
こちらのリンクよりどうぞ👩⚕️
住所:埼玉県三郷市高州1ー323ー8
営業時間:火曜日~土曜日 10:00~18:00
定休日:毎週日曜日&月曜日と指定日
(HPの新着欄、GOOGLEサービスにてご確認くださいませ)